午前の部の二人乗りが、定員に達しました♫
午後の部の二人乗りが、定員に達しました♫
4月14日現在 予約状況
◎余裕あり
◯空きあり
△少し空きあり
▲満杯
午前の部(10時~)
二人乗り ▲ (定員に達しました)
一人乗り ◯ (あと5艇)
午後の部(1時半~)
二人乗り ▲ (定員に達しました)
一人乗り ◎ (あと9艇)
今年で
第3回を
むかえる
人気の体験イベントです!!
GW中の5月4日に開催!!
①午前10時~
②午後1時半~
の二回開催で
各回、最大で25名の定員です
詳しくは↓下記の要項をご覧ください
→開催要項
→申し込み用紙
→開催概要・申し込み用紙(xlsx形式)
申し込みは
必ず、FAX 0884-77-1875/0884-77ー2564
メール
でお願いいたします♫
後世にのこる
花の街づくり♫
美波の町の花の
桜で
町を花いっぱいに!!
という事で
美波町観光協会では
今年度から
桜の植樹を実施していきます!!
今年は
キョーエイ社会福祉事業団さんに申し込み
桜の苗木を20本
ちなみに
桜の品種は、「一葉(いちよう)」で
もとは
東京の荒川堤で栽培されていた品種だそうです
花の中にある
一本の雌しべが
葉化していることから
この
「一葉」という名前がついたとか♫
高く高く
上に伸びていくのが
特徴だそうです!!
観光協会では
桜町通り
日和佐川河川敷
を候補に
植樹場所を
検討しております
4月6日・日曜日
薬王寺周辺で
ひわささくらまつりが
開催いたします!!
観光協会では
協賛イベントとして
今年も
恒例の
匠の市を
開催いたします
本日
4日より
出店者の皆さまの
出店申し込みを
受け付けます♫
必ず
FAX(0884-77-2564)かメール(info@minami-kankou.com)で
申し込みをお願いします
申し込み要項
→さくらまつり出店申込書(Word形式(案内文) / Xls形式(申込書) / PDF形式(案内文+申込書))
第2回となった宿泊小委員会の取組が、NHKで放送されました。
「かめたろう」ではなく、人間「徳永聖二」頑張ってます!
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025484561.html